Site Menu
スタイリッシュのぼりのここがおすすめポイント
最近はいろんな形ののぼりが発売されています。
私が働くドラッグストアでも、今度のぼりを交換するのに、スタイリッシュのぼりにするという話があります。
スタイリッシュのぼりとは何か、どんな点が良いのかを調べてみました。
【スタイリッシュのぼりとは?】
一般的なのぼりは、のぼりの周囲にチチというテープがあり、そこへポールを通してスタンドに立てて設置します。
スタイリッシュのぼりというのは、チチテープを付けずに袋状に縫い、そこにポールを通す棒袋仕様にしたものです。
最近、こののぼりが人気になっているようです。
【スタイリッシュのぼりのメリットとは】
スタイリッシュのぼりにするメリットというのは、チチが無い分、デザインのスペースが広く取れます。
旗の端から端まで使えるので、大胆なデザインのものが作れます。
また、チチにポールを通すとチチが風に引っ張られ、破れやすくなりますがスタイリッシュのぼりだとそのようなことがありません。
また、風で巻き上がるのも予防できますよ。
【主に屋外に設置するならおすすめ】
私のお店ののぼりも、結構風が強い場所に設置してあるので、数か月で風で引っ張られて破れてしまうのです。
それを少しでも長く持たせるため、スタイリッシュのぼりにしようかと検討しているのです。
見た目もすっきりして良いですし、これだと長持ちしそうですよね。
駐車場が広くてそこにたくさん立てるので、まとめ買いをすれば単価も安くなります。
これは良いかもしれませんね。